HsOpenSSL - (Part of) OpenSSL binding for Haskell
    
      日本語 | English
    
    
    
    
    HsOpenSSL とは
    
    
      HsOpenSSL は OpenSSL の Haskell 用バインディング(の一部)です。
      これを使ふと RSA キーを生成したり、PEM ファイルを讀んだり、
      メッセージダイジェストを作ったり、文書に署名したり檢證したり、
      暗號化や複號をする事が出來ます。
    
    
    入手
    
    
    書庫
    
    
      
        HackageDB: HsOpenSSL
      
    
    Darcs リポジトリ
    
    
    
      % darcs get --partial http://ccm.sherry.jp/darcs/HsOpenSSL
    
    見本
    
    
      - 
        GenRSAKey.hs
      
 
      - 
        RSA 秘密鍵を生成し、その内容を表示した後、PEM 形式で出力する。
      
 
      
      - 
        HelloWorld.hs
      
 
      - 
        先づ RSA 秘密鍵を生成し、ランダムに生成した對稱鍵を暗號化した後、
        對稱鍵で適當な文字列を暗號化する。次にそれを複號して表示する。
      
 
      
      - 
        PKCS7.hs
      
 
      - 
        先づ RSA 秘密鍵と X.509 證明書を生成し、適當な文字列に署名した
        PKCS#7 signedData を生成する。次にその署名を檢證し、
        格納されてゐた文字列を表示する。
      
 
      
    
    説明書
    
    
    
      HsOpenSSL の説明書はこちらです。ですが、
      この説明書を生成するのに使った Haddock
      が多言語對應してゐないので、今のところは英語版しかありません。
    
    
    ライセンス
    
    
    
      パブリックドメインです。
      商用、非商用を問はず、あらゆる変更や再利用に際し、制限がありません。
      作者に連絡する必要も無く、元の作者名を表記する必要もありません。
      
      詳しくは以下のページを御覧下さい。
    
    
    
      
	    Creative Commons Public Domain Dedication