* まもなく移轉
	當サイトはまもなく移轉します。
      
	* みっくみく事件の決着
	驚いた。ドワンゴが殆ど完全に折れる形で、しかもこんなに早く決着が付くとは思はなかった。こんな結末になるとは夢にも思はなかった。
      
	* Quốc ngữ と日本語
	ベトナム語は六つの聲調を持つ言語であるが、現在それを表記する爲に用ゐられてゐる Quốc ngữ ではその六声調を書き分ける事が出來るらしい。
      
	* 自然物と信仰/生體機械としての人間/初音ミク/オープンソース戰爭
	みっくみくが JASRAC された件には非常にもやもやとさせられる。だから出來るだけ消化しようと試みた。Every man thinketh his burden is the heaviest.
      
	* HsHyperEstraier 0.1
	HyperEstraier の Haskell 用バインディングである HsHyperEstraier を公開した。
      
      _
      jueves, 30 octubre 2003
      
      
      
      Cuenta Larga = 12.19.10.13.0; tzolkin = 5 Ahau; haab = 8 Zac
      [Trackback Ping]
    
偽林檎 - CVS更新
■全般
   なんとビルドに失敗する問題を解決。
_
偽林檎 - バイナリ更新 - #102
http://ccm.sherry.jp/cgi-bin/dita/dita.cgi/pseudoapple/transfer/pseudoapple-102.tar.bz2
Jaguar版の最終リリースは#101、Panther版の最初のリリースは#102です。
CVS上ではJaguar最終版に "MACOSX_JAGUAR_FINAL" のタグを打ってあります。
■シェル
   Panther上でシェルのウインドウに不要な影が付き、残像のようになる問題を回避。
   影を付けない設定にしてあるにも係らず、いつの間にか影が付いてしまっていた。
■surfaces.txt
   文法的なエラーがあっても、エラーの個所までの部分は読み込む。
   これまでは一ヶ所にエラーがあればファイル自体が省略されたものと見做していた。
_
AquaSKK - バイナリ更新 - #9/#10
http://ccm.sherry.jp/cgi-bin/dita/dita.cgi/aquaskk/transfer/aquaskk-9.tar.bz2
http://ccm.sherry.jp/cgi-bin/dita/dita.cgi/aquaskk/transfer/aquaskk-10.tar.bz2
Jaguar版の最終リリースは#9、Panther版の最初のリリースは#10です。
	* タグ MACOSX_JAGUAR_FINAL, Release-#9:
	Xcode移行前の最終版。どちらも同じ内容。
	以下の四つの変更は全て新Mac板のAquaSKKスレの方々によるものです。
	yfp様、xdd様、ありがとうございます。
	* AquaSKK.pbproj:
	PantherのXcodeに移行。ProjectBuilderでのビルドはもう出来ません。
	* CppScrap.* (makeFlavor):
	CppScrapFlavorそのものでなく、そのポインタを返すように変更。
	このメソッドを使った場合、CppScrapFlavorを使い終わったら
	deleteする必要があります。Panther対策。
	* PreferencesController.mm (showWindow):
	値を返していた潛在的バグを修正。
	* WordRegisterMode.cpp:
	CppScrapFlavorの変更を反映。
	* タグ Release-#10:
	Panther/Xcode移行後の最初のリリース。
_
僞林檎のPanther版も今日中に出す予定です。
Voy a presentar NiseRingo para Panther hoy.
_
/*
    http://www.wikiroom.com/faerie/?PseudoApple%2F%DB%D9%C8%BD%CA%CC%BC%EA%BD%E7
    偽林檎での栞の判定手順を簡単にまとめてみた。うっかり偽林檎で動かないゴーストを作ってしまわないように、目を通しておくと良いですにょー。
*/
大感謝!グッジョブ!ありがとうございます!
¡Muchas gratitudes! ¡Buen trabajo! ¡Gracias!
      
      2002
        
      
      10
      
      11
      
      12
      
      
      
      2003
        
      
      1
      
      2
      
      3
      
      4
      
      5
      
      6
      
      7
      
      8
      
      9
      
      10
      
      11
      
      12
      
      
      
      2004
        
      
      1
      
      2
      
      3
      
      4
      
      5
      
      6
      
      7
      
      8
      
      9
      
      10
      
      11
      
      12
      
      
      
      2005
        
      
      1
      
      2
      
      3
      
      4
      
      5
      
      6
      
      7
      
      8
      
      9
      
      10
      
      11
      
      12
      
      
      
      2006
        
      
      1
      
      2
      
      3
      
      4
      
      6
      
      7
      
      8
      
      9
      
      10
      
      11
      
      12
      
      
      
      2007
        
      
      1
      
      2
      
      3
      
      4
      
      5
      
      6
      
      7
      
      8
      
      9
      
      10
      
      12
      
      
      
      2008
        
      
      1
      
      4